《PROGRAM》
《 Day 1 》 March 29
(Sat), 2019                   
| 
   9.30  | 
  
   Registration    | 
 |
| 
   10.00-10.10  | 
  
   司会:Chomnard
  Setisarn(チュラーロンコーン大学) Opening
  Remarks : Matana Jaturasangpairoj Head of
  Japanese Section (チュラーロンコーン大学)  | 
 |
| 
   Session 1 <Research Presentation>司会:佐々木幸喜(京都大学)  | 
 ||
| 
   10.1--11.10  | 
  
   Kaoru NISHIJIMA (Kyoto University) A Comparative Study on Kingship in Southeast
  Asia and Japan 西島薫(京都大学) 「東南アジアと日本における王権の比較研究」  | 
 |
| 
   10.50-11.00  | 
  
   Coffee Break  | 
 |
| 
   11.00-11.40  | 
  
   Saranya
  CHOOCHOTKAEW (Chulalongkorn University) Buddha
  in Thai and Japanese Buddhist Festivals サランヤー・シューショートケオ(チュラーロンコーン大学) 「日本とタイの行事における仏陀の表象」  | 
 |
| 
   11.40-12.40  | 
  
   Lunch Break  | 
 |
| 
   Session 2 <Research
  Presentation> 司会:
  Patcharaporn Kaewkitsadang(タマサート大学)  | 
 ||
| 
   12.40-13.40  | 
  
   Junko KAWAI
  (Kyoto University) 河合淳子 Chomnard
  SETISARN (Chulalongkorn University) Developing
  evaluation methods of short-term study abroad programs with a focus on the
  expansion of and deepening of people-to-people networks (Preliminary
  study) 河合淳子(京都大学) チョムナード・シティサン(チュラーロンコーン大学) 「短期留学プログラムをどのように評価するか(試論):人的ネットワーク「空間」の拡大と深化の観点から」  | 
 |
| 
   13.40-14.20  | 
  
   Yuphawan SOPITVUTIWONG (Chulalongkorn
  University) Conversational strategies adopted by a Thai
  learner of Japanese in a 3-person conversation with native Japanese close
  friends: a pilot survey ユッパワン・ソーピットヴッティウォン (チュラーロンコーン大学) 「友人同士の三者会話におけるタイ人日本語学習者の会話ストラテジー:予備調査の事例から」  | 
 |
| 
   14.20-14.35  | 
  
   Coffee Break  | 
 |
| 
   Session 3 <Research Presentations by Chulalongkorn University
  Students> 司会:朴麗玉(慶北大学)  | 
 ||
| 
   14.35-15.05  | 
  
   Pisut CHUENJAI (Chulalongkorn
  University) A study of beliefs as seen in legends of
  temples - focus on Shitennoji Temple of Osaka ピスット・チューンジャイ 「開基伝説にみる寺院をめぐる信仰:大阪府大阪市の四天王寺を中心に」  | 
 |
| 
   15.05-15.35  | 
  
   Punjaporn SANGA-ANWONG (Chulalongkorn
  University) ‘LGBTQ+ Education’ in Secondary Schools in Japan: An overview on
  the history and issues to look into in the future パンチャポーン・サガーアナンウォン 「日本の学校における性的マイノリティー教育:現在までの経緯とこれからの課題―」  | 
 |
| 
   15.35-16.05  | 
  
   Suttajit BURANAKANONDA
  (Chulalongkorn University) Sexual Minorities
  Community's Role towards Sexual Minorities : A Case Study on Sexual
  Minorities Clubs スタジット・ブーラナガーノン 「コミュニティによるマイノリティのエンパワメント:セクシュアルマイノリティ・サークルを事例として」  | 
 |
| 
   16.15  | 
  
   Commemorative photo   | 
 |
《 Day 2 》 March 30 (Sat),
2019
| 
   Academic
  Lecture  司会:近藤めぐみ(チュラーロンコーン大学)  | 
 |
| 
   10.00-11.20  | 
  
   Kaoruko MATSUMURA (Osaka University) A space where a strange phenomenon occurs 松村薫子(大阪大学) 「怪異が発生する空間」  | 
 
| 
   11.20-12.00  | 
  
   Chavalin SVETANANT (Macquarie University) Securing Life in Trust: A Corpus-based
  Discourse Analysis of Japanese Insurance TV Commercials チャワーリン・サウェッタナン(マッコーリー大学) 「日本のテレビコマーシャルにおけるコーパス分析:保険会社の説得論法を事例にして」  | 
 
| 
   12.00-13.00  | 
  
   Lunch Break  | 
 
| 
   Session
  4  <Research Presentation> 司会:西島薫(京都大学)  | 
 |
| 
   13.00-13.40  | 
  
   Yuki SASAKI
  (Kyoto University) The
  Materials of "Dendorokakariya" 佐々木幸喜(京都大学) 「安部公房「デンドロカカリヤ」の素材」  | 
 
| 
   13.40-14.20  | 
  
   Chiarung LU (National Taiwan University) Semantic extensions of terms of location: a case
  study of toilet and genkan in Japanese 呂佳蓉(国立台湾大学) 「場所をめぐる意味拡張:「トイレ」と「玄関」の場合」  | 
 
| 
   Session 5
  <Research Presentation> 司会:河合淳子(京都大学)  | 
 |
| 
   14.20-15.00  | 
  
   Lyu Ok PARK
  (Kyungpook National University) Japanese
  early modern times drama and space 朴麗玉(慶北大学) 「日本近世演劇と空間:近松の作品における異空間」  | 
 
| 
   15.00-15.15  | 
  
   Coffee Break   | 
 
| 
   15.15-16.00  | 
  
   Discussion司会:呂佳蓉(国立台湾大学)  | 
 
| 
   16.00-16.10  | 
  
   Closing
  Remarks : Junko KAWAI (Kyoto University)  | 
 
| 
   16.10-16.40  | 
  
   Business
  Meeting   Chair:
  Chomnard SETISARN (Chulalongkorn University)  | 
 
研究発表40分程度(発表20分+意見交換20分程度)
■学生研究紹介30分程度(発表15分+コメント5分+質疑応答10分)
■プロジェクターとPCは会場に用意しています(ただし、端子はWindowsのみ
に対応)。
■ご自身のPCを使われる場合は、接続の確認をあらかじめお願いいたします。