《第一日目》 2015年2月12日(木) ○敬称略
9:30 |
受付開始 於)京都大学国際交流センター
KUINEP講義室 |
|
10:00 |
開会の辞 森 眞理子(京都大学) |
|
10:10-10:15 |
参加者紹介 |
|
研究会Ⅰ-1 <事例報告> 司会 家本 太郎(京都大学) |
||
10:15-10:55 (40分) |
Tran Kieu Hue(ハノイ国家大学外国語大学) 「ベトナムにおける日本研究」 | |
11:00-11:40 (40分) |
阮 艶(南京大学) 「日本人留学生のための短期中国語研修プログラムについて」 |
|
ランチミーティング 11:50-13:30 於)
La Tour |
||
研究会Ⅱ <研究発表> 司会 家本 太郎(京都大学) |
||
13:40-14:20 (40分) |
阿莉塔(浙江大学) 「中国における植民地の日本語文学及び研究状況」 |
|
14:25-15:05 (40分) |
Vo Minh Vu(ハノイ国家大学人文社会科学大学) 「第二次世界大戦期の日仏共同支配下における 仏印華僑社会についての一考察」 |
|
休憩 15:05-15:15(10分) |
||
研究会Ⅰ-2 <事例報告> 司会 湯川 志貴子(京都大学) |
||
15:20-16:00 (40分) |
南 基正(ソウル大学) 「韓国における日本研究の現状と課題: 日本研究のアジア・ネットワークを目指し」 |
|
16:05-16:45 (40分) |
周 維宏(北京外国語大学) 「北京日本学研究センターの日本研究および教育実践」 |
|
休憩 16:45-17:00(15分) |
||
研究会Ⅰ-3 <事例報告> 司会 湯川 志貴子(京都大学) |
||
17:00-17:40 (40分) |
Himawan Pratama(インドネシア大学) 「インドネシアにおける日本社会文化研究の傾向」 |
|
17:45-18:25 (40分) |
Chomnard
Setisarn(チュラーロンコーン大学) 「タイにおける近年の日本研究動向」 |
|
18:25 |
記念写真撮影 |
《第二日目》 2015年2月13日(金)
研究会Ⅰ-4 <事例報告> 於)京都大学国際交流センターKUINEP講義室 司会 河合 淳子(京都大学) |
|
|||
10:00-10:40 (40分) |
Sandra Schaal(ストラスブール大学) 「フランスにおける日本学研究・日本語教育
―アルザス地方の事例をめぐって―」 |
|
|
|
10:45-11:25 (40分) |
尹 相仁(ソウル大学) 「」 |
|
|
|
昼食 11:25-12:50 |
||||
SENDプログラム学生対象講義視察 於)京都大学吉田国際交流会館 南講義室5 |
||||
13:00-14:30 (90分) |
呂 佳蓉(国立台湾大学) 「ひらめきときめき オノマトペ」 |
|
||
休憩 14:30-14:45(15分) |
||||
14:45-16:15 (90分) |
朴 麗玉(慶北大学校) 「京都で学ぶ ─人形浄瑠璃との出会い─」 |
|
||
休憩 16:15-16:30(15分) |
||||
総括 16:30-17:00(30分) 於)京都大学吉田国際交流会館 南講義室6 司会 (大学) |
||||
17:00 |
閉会の辞 落合 恵美子(京都大学) |
|||
■研究会40分程度(発表20分+意見交換20分程度)
■プロジェクターとPCは会場に用意しています(ただし、端子はWindowsのみに対応)。
■ご自身のPCを使われる場合は、ご発表前に接続確認をしていただくようお願いいたします。
■報告書作成のため、会期中は録音・録画を行います。ご迷惑をおかけすることもあるかと存じますが、何卒ご了承ください。